YOU太郎NEWS

レクサス燃費は本当にいい?BMWやベンツと徹底比較してみた!

2025.4.19  お知らせ  , , , , , , , ,

レクサスといえば、高級感のあるデザインや上質な乗り心地が魅力のブランドです。

しかし「高級車=燃費が悪い」と思っていませんか?

じつはレクサスには、トヨタのハイブリッド技術を取り入れた燃費の良いモデルが多くそろっています。

日常の通勤や街乗りはもちろん、家族とのおでかけや長距離ドライブにもぴったりなモデルもあり、燃費性能にすぐれた選択肢が広がっています。

本記事では、レクサスの中でもとくに燃費に注目したい車種をご紹介しながら、他社との比較や選び方のコツまでわかりやすくお伝えします。

レクサス燃費の特徴とは?

レクサスは「高級感があって乗り心地がいい」というイメージがありますが、燃費の面でもしっかりと工夫されています。

ここでは、そんなレクサスの燃費性能に注目し、ハイブリッドやEVモデルの特徴を紹介します。

レクサスは高級でも低燃費を実現

レクサスはトヨタが展開する高級ブランドですが、見た目や内装だけでなく、走りの中にも上質さが感じられます。

そのなかでも、ハイブリッドモデルに関しては、トヨタの持つ燃費にすぐれた技術がそのまま活かされています。

プリウスやカムリで採用されているハイブリッドシステムがベースになっており、静かでなめらかな走行と省エネ性能を両立しています。

また、ハイブリッドだからといって走りに物足りなさを感じることもありません。

アクセルを軽く踏むだけでスムーズに加速し、街中の走行でもストレスがたまりにくくなっています。

燃費と快適さのバランスがとれたレクサスなら、日々のドライブも安心して楽しめるでしょう。

EV・ガソリン車との違いもチェック

レクサスでは、ハイブリッドモデルにくわえてEV(電気自動車)やPHEV(プラグインハイブリッド)のラインナップも増えています。

たとえば、UX300eはレクサス初のEVとして登場し、ガソリンを使わずに電気だけで走れる設計です。

音がとても静かで、環境にもやさしいのが特徴です。

一方で、ガソリンモデルも一部残っていますが、これらはパワフルな走りを重視したい方に向いています。

ただ、燃費だけを考えるとハイブリッドやEVのほうが明らかに優れています。

自分のライフスタイルや走行距離に合わせて、どのタイプを選ぶかを考えましょう。

レクサス燃費ランキングTOP5【2025年版】

レクサスのなかには、走りの良さと燃費性能を両立したモデルがいくつもあります。

ここでは、2025年時点でとくに燃費の良いレクサス車をランキング形式でご紹介します。

街乗り向けのコンパクトSUVから、家族でも使いやすいミドルサイズのモデルまで、さまざまなニーズに合った1台が見つかるはずです。

1位:UX250h|街乗りに最適なコンパクトSUV

レクサスの中でもっとも燃費がいいとされているのが「UX250h」です。

WLTCモードでの燃費は22.8km/Lと、SUVとしてはトップクラスの数値を誇ります。

コンパクトなボディサイズなので、狭い道や駐車場でも扱いやすく、街乗りメインの方にとても人気があります。

走りも軽快で、アクセルを踏んだときのレスポンスも良好です。

ハイブリッドの特徴である静かな走行音とスムーズな加速で、ドライバーにも同乗者にも快適なドライブを提供してくれます。

2位:ES300h|セダンの快適性と燃費を両立

次にご紹介するのは、高級セダンの代表格ともいえる「ES300h」です。

このモデルは燃費が22.3km/Lと、ラグジュアリーセダンとは思えないほどの省エネ性能を持っています。

車内はとても静かで、運転していても周囲の音がほとんど気になりません。

また、座り心地の良いシートや広々とした後部座席は、長時間の移動にも最適です。

快適性を求めつつ燃費も重視したい方にぴったりの1台でしょう。

3位:NX350h|ファミリー層に人気のSUV

レクサスの中型SUVとして人気の「NX350h」は、WLTCモードで21.6km/Lという燃費性能を誇ります。

サイズはやや大きめですが、室内の広さや積載量を考えると、家族でのレジャーや買い物にも活躍します。

ハイブリッドならではの滑らかな走りと、どっしりとした安定感があり、長距離運転でも疲れにくいのが特徴です。

見た目のかっこよさと実用性を両立したい方にはおすすめです。

4位:RX500h|力強さと燃費のバランス型

続いて登場するのは、「RX500h」です。

燃費は20.5km/Lと、大型SUVとしてはとても優秀な水準を保っています。

パワフルな加速と上質な内装が魅力で、走る楽しさを求める方にぴったりのモデルです。

高出力のハイブリッドシステムを搭載しながらも、日常使いでの燃費にも配慮されています。

車内には最新の安全装備や快適機能も充実しており、どんなシーンでも頼りになる1台です。

5位:IS300h|ドライブが楽しくなるセダン

ランキングの最後にご紹介するのは、スポーティーなセダン「IS300h」です。

燃費は19.8km/Lで、スポーツ走行も楽しめるバランスの取れたモデルです。

コンパクトながらも力強さを感じさせるデザインと、運転時の一体感が魅力です。

とくに休日にドライブを楽しみたい方や、走ることが好きな方にとっては、満足度の高いモデルとなるでしょう。

レクサスと他社の燃費を比べてみた

レクサスの燃費がすぐれていることはわかっても、やはり気になるのがトヨタやホンダといった国産メーカー、そしてBMWやベンツなどの輸入車との違いです。

ここでは、燃費性能を中心に、レクサスとライバル車をくらべたときのポイントを解説します。

トヨタ・ホンダとの違いとは?

レクサスはトヨタの高級ブランドという位置づけなので、技術の多くはトヨタ車と共通しています。

たとえば、レクサスUX250hとトヨタC-HRハイブリッド、ES300hとカムリハイブリッドは、同じハイブリッドシステムを使っているため、カタログ上の燃費に大きな差はありません。

しかし、実際に乗ってみると、静粛性や乗り心地のやわらかさ、シートのつくりなどに差があり、レクサスのほうが「移動がラクで快適」と感じる人が多いようです。

つまり、燃費だけを見ればトヨタ車も選択肢になりますが、日常のストレスの少なさや満足感まで含めて考えると、レクサスの魅力はより大きくなるといえるでしょう。

また、ホンダのハイブリッド車も優秀で、アコードやヴェゼルなどは20km/Lを超える燃費を出しています。

ただし、こちらも走行音や足まわりの仕上がりでは、レクサスのほうがより高級感があると感じられるケースが多くなっています。

BMWやベンツとの比較で見える魅力

では、輸入車とくらべたときのレクサスはどうなのでしょうか?

たとえば、BMWの3シリーズやメルセデス・ベンツのCクラスには、PHEV(プラグインハイブリッド)モデルやディーゼル車があります。

カタログ上の燃費はどちらも優秀で、EV走行を組み合わせたPHEVなら30km/L以上の数値が出ることもあります。

ただし、これらの輸入車は燃費の出やすい状況でしか実力を発揮しづらいことも多く、日常の街乗りでは思ったより燃費が伸びないこともあります。

その点、レクサスのハイブリッドは市街地や信号の多い道でも安定した燃費を出しやすく、使いやすさの面で優れています。

レクサス燃費で選ぶときのポイント

燃費の良いモデルが多いレクサスですが、「どれを選べばいいのか迷ってしまう」という方も多いのではないでしょうか。

ただ数値が高いモデルを選べばよいというわけではなく、実際の使い方や走行環境に合わせて選ぶことが大切です。

ここでは、燃費で失敗しないためにおさえておきたいポイントを紹介します。

実燃費とカタログ燃費のギャップに注意

車の燃費を調べるとき、「WLTCモード」などのカタログ数値を目にすることが多いですが、実際に走ったときの燃費とは少し差が出ることもあります。

とくに信号が多い市街地では停止と発進をくり返すため、カタログ通りの燃費は出にくい傾向があります。

たとえば、UX250hのWLTCモードは22.8km/Lとされていますが、日常の通勤や短距離移動が多い場合は、おおよそ18〜20km/L前後になることもあります。

反対に、高速道路を使った長距離移動が多い方は、カタログ値を上回ることもあるでしょう。

カタログ値はあくまで参考程度に考え、自分の使い方に近い環境でのレビューや体験談をチェックしておくと安心です。

使い方にあわせた選び方とは?

燃費を意識した車選びでは、自分がどんな使い方をするかを考えることがポイントです。

たとえば、通勤や買い物などの街乗り中心であれば、小回りが利いて燃費も良いUX250hやIS300hがおすすめです。

毎日の走行距離が短めで、頻繁に信号で止まるような場面が多い方には、とても使いやすいでしょう。

一方で、家族で出かける機会が多かったり、荷物をたくさん積みたい方にはNX350hやRX500hのようなSUVタイプが向いています。

サイズが大きくてもハイブリッドモデルなら燃費もそこまで悪くならず、安心してロングドライブを楽しめます。

まとめ

今回は、レクサスの中でもとくに燃費性能にすぐれたモデルについて解説しました。

UXやESなど、ライフスタイルに合わせて選べる車種が豊富にそろっており、「高級車=燃費が悪い」というイメージは過去のものになりつつあります。

また、トヨタやホンダ、輸入車との違いを知ることで、レクサスならではの安心感や上質さにも気づけたのではないでしょうか。

燃費だけでなく、快適性や安全性も大切にしたい方にとって、レクサスは非常に心強い選択肢です。

次の一台を選ぶ参考になればうれしいです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

車検のYOU太郎について、ご案内★

YOU太郎車検は最短45分で車検が終わります!実際にお客様とお車を見ていただく立ち合い車検で透明性の高い車検を実現!当社では整備内容に関わる必要な個所はその場でお客様に確認して頂いております。1台に付き2名以上のスタッフにて車検を実施致しますので、一般工場よりも早くて正確な車検を行っております。石川県内、富山県内でもトップクラスの低価格車検の料金は【検査費用】と【法定費用】に分かれております。【法定費用】は主に国に支払う税金部分にあたりますのでどの車検会社でも同じ金額を支払わなくてはいけません。そのため、車検総額は【検査費用】で変わります。YOU太郎車検では事務手続き費用・検査代行費用は0円!古城モータースでは軽自動車からレクサス、ミニバン、4WD車、ハイブリッド車まで全て検査費用19,800円(税込)の同一料金です。低価格・短時間車検ではありますが、しっかりとお車の整備をさせていただきます!石川県の白山市、金沢市、野々市市、能美市、小松市で車検をお考えの方は、ぜひお問合せ下さい♪

・車検のYOU太郎 石川白山店  〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1   TEL:0120-540-418

・車検の速太郎  高岡店    〒933-0816 富山県高岡市二塚425     TEL:0120-540-118

・車検の速太郎  富山店    〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆