運転中、ブレーキを踏んだときに「キーキー」という高い音が聞こえて、不安になった経験はありませんか?
ブレーキは車の中でもとくに重要な安全装置だからこそ、ちょっとした異音でも気になりますよね。
本記事では、車のブレーキからキーキー音がする主な原因や対処法を解説します。
修理にかかる費用の目安もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
車のブレーキがキーキー鳴る原因は?
車を運転しているとき、ブレーキを踏んだ瞬間に「キーキー」という耳ざわりな音が聞こえると、不安になりますよね。
ここでは、ブレーキからキーキー音がする原因をわかりやすく解説します。
ブレーキパッドのすり減りが原因のケース
最も多い原因のひとつが、ブレーキパッドの摩耗です。
ブレーキパッドは、タイヤを止めるためにブレーキローターと擦れ合って力をかける部品で、使うほどに少しずつ減っていきます。
新品のときは分厚く、異音もなくスムーズに効きますが、摩耗が進むと金属部分がむき出しになります。
その金属部分がローターに接触すると、「キーキー」という音を発することがあります。
この音は、「パッドがそろそろ限界に近づいている」というサインでもあります。
放置するとブレーキの効きが悪くなったり、他の部品にも負担がかかったりするため、できるだけ早めに点検して交換を検討することが大切です。
ときには警告音として意図的に出る構造のパッドもあるので、「音がする=交換のサイン」と受け取っておくとよいでしょう。
ディスクローターのゆがみや摩耗による異音
次に考えられるのは、ブレーキローター(ディスクローター)のゆがみや摩耗です。
ブレーキローターはブレーキパッドと接する金属の円盤で、高温や強い力が加わることで、ゆがみが出たり表面が削れたりします。
とくに山道や高速道路でブレーキを頻繁に使うような場面では、ローターが過熱してゆがみやすくなります。
そのまま使用を続けると、パッドとの接触が不均一になり、キーキーと高い音が鳴る原因になります。
音だけでなく、ブレーキペダルに軽い振動を感じることもあります。
ローターのゆがみは、軽度であれば研磨で対応できますが、摩耗が進んでいたり変形が大きかったりする場合は、交換が必要になります。
早めに点検してもらえば、余計な修理費用を抑えられるでしょう。
キャリパーやパーツの固着・汚れで音が出ることも
ブレーキキャリパーという部品も、異音の原因になることがあります。
キャリパーはブレーキパッドを動かす役割を持っており、この動きがスムーズでないと、パッドがローターに正しく当たらず、音が出てしまうことがあります。
キャリパーが長期間動かされなかったり、内部のグリスが劣化したりすると、部品同士が固まって動きづらくなります。
これを「固着」と呼びますが、固着が起きると片方のパッドだけが強く当たってしまい、偏った摩耗やキーキー音の原因になります。
ローターやパッドの表面に砂や鉄粉などの異物が入り込んだ場合も、走行中に擦れる音が出ることがあります。
雨の日や洗車後など、水分と一緒に汚れがたまりやすい環境では、こうした一時的な異音が出ることもあります。
ただし、音が数日でおさまらず続くようであれば、何らかのトラブルが進行している可能性もあるため、早めにプロに見てもらうのが安心です。
車のブレーキがキーキー鳴ったときの対処法は?
ブレーキからキーキーという音がすると、不安になってしまいますよね。
しかし、すぐにパニックになる必要はありません。
音の出方や状況によって、すぐに整備が必要な場合と、少し様子を見ても大丈夫なケースがあります。
ここでは、異音が出たときの具体的な対処法や、判断のポイントをわかりやすくご紹介します。
まずはどんな音か、いつ鳴るかを確認する
ブレーキから聞こえる音といっても、その原因や対処法はさまざまです。
そこでまず大切なのは、「どんなときに、どんな音が鳴るのか」を落ち着いて確認することです。
たとえば、朝一番の走り始めや雨のあとだけにキーキー音がする場合は、一時的な水分や汚れによるものであることもあります。
この場合は、ブレーキが何度か使われることで乾き、音が自然におさまることがあります。
一方、走行中いつでも音がする、日に日に音が大きくなる、ブレーキを強く踏んだときだけ鳴るなどの場合は、部品の劣化や故障のサインである可能性が高いです。
このようなときは、「どのタイミングで」「どんな音が」「どれくらい続いているか」を、できる範囲で記録しておくと、整備の際に伝えやすくなります。
音の種類も、金属がこすれるような音なのか、キーキーという高い音なのか、ググッと振動を伴うような音なのかで、原因が絞り込みやすくなります。
すぐに整備工場で見てもらった方がいい症状
以下のような症状がある場合は、できるだけ早く整備工場やディーラーで点検してもらいましょう。
- ブレーキペダルの踏みごたえがいつもと違う
- 音に合わせて振動が伝わってくる
- 踏み込んでも止まりづらい感じがする
こうした症状は、安全面に直結する可能性があるため注意が必要です。
また、「走行中は鳴らないのに、止まる直前だけキーキーと音がする」「左前のタイヤあたりからだけ音がする」などの場合は、パッドやローター、キャリパーにピンポイントで不具合が起きているかもしれません。
整備工場では、ブレーキパッドの残量だけでなく、ローターの摩耗具合やキャリパーの動作状況もあわせて確認できます。
音の原因が早い段階でわかれば、必要最低限の交換で済むこともあります。
放置しない方がいい理由と注意点
「ブレーキの音くらい、まだちゃんと止まるから大丈夫」と思って放置してしまう方もいますが、これはとても危険です。
異音は、ブレーキパッドの摩耗や金属同士のこすれ、部品の不具合などが進行しているサインであることが多いです。
そのため、放置するとブレーキの効きが悪くなったり、最悪の場合は制動不能になるおそれもあります。
さらに、軽度のパッド交換だけで済んだはずの修理が、ローターやキャリパーまで傷んでしまい、高額な修理費用に発展することもあります。
早めに点検してもらうことで、結果的に時間もお金も節約できるというケースは少なくありません。
運転中に「いつもと違う」と感じたときには、それが車からの大事なサインかもしれないと意識しておくとよいでしょう。
車ブレーキ修理の内容と費用相場はどのくらい?
音の原因によって必要な修理内容も金額も変わってきますが、あらかじめ大まかな相場を知っておくと、安心して対応しやすくなります。
ここでは、代表的な修理内容ごとの費用目安をご紹介します。
ブレーキパッド交換の目安と費用
もっとも一般的なのがブレーキパッドの交換です。
パッドは消耗品として扱われており、走行距離や使用環境によって減り方に差はあるものの、およそ2万〜4万kmが交換の目安です。
パッドの交換費用は、車種や部品の種類によっても異なりますが、片側(前または後ろ)のパッド交換でおよそ7,000円〜15,000円が一般的です。
両方同時に交換する場合は、1万5千円〜3万円前後を見ておくとよいでしょう。
なお、輸入車やスポーツモデルなど、専用設計のパッドを使っている場合は、部品代が高くなる傾向があります。
ディーラーと一般整備工場では工賃にも差が出ることがありますので、事前の見積もり確認がおすすめです。
ディスクローターの研磨・交換費用
ブレーキローターにゆがみや摩耗がある場合、パッドとあわせてローターの研磨や交換が必要になります。
軽度のゆがみであれば、専用の機械で研磨することで再利用できるケースもありますが、厚みが基準値以下になると交換となります。
研磨の場合は1枚あたり5,000円〜8,000円前後が相場です。
交換となると、部品代と工賃を含めて、1枚あたり1万円〜2万円程度が目安です。
前後両方を同時に交換する場合は、合計で3万円〜5万円ほどになることもあります。
パッドとローターを同時に新品にすればブレーキのフィーリングも一新され、安心感が増しますが、そのぶん費用もかかるため、状況に応じた判断が必要です。
キャリパーなど周辺パーツの修理相場
ブレーキキャリパーやその周辺パーツが原因で異音が出ている場合は、固着した部品の清掃や潤滑、必要に応じた部品の交換が行われます。
キャリパー本体の交換になると、片側で2万円〜3万円、両側で4万円〜6万円ほどの費用がかかる場合もあります。
ただし、軽い固着であれば分解清掃とグリスアップだけで対応できることもあり、その場合は5,000円〜1万円前後で済むケースもあります。
トラブルの程度によって費用に幅があるため、整備士から説明を受けた上で、納得のいく対応を選ぶのがよいでしょう。
まとめ
今回は、車のブレーキからキーキー音がする原因や対処法、必要な修理内容と費用相場、そして予防のポイントについて解説しました。
ブレーキは安全に関わる大切な部分です。
少しでも異音が気になったら、早めにチェックを受けることが安心につながります。
音がする原因には摩耗や汚れ、部品の不具合などさまざまありますが、正しく対応すれば大きなトラブルを防げます。
日頃の点検ややさしい運転を心がけて、快適で安全なカーライフを送りましょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
車検のYOU太郎について、ご案内★
YOU太郎車検は最短45分で車検が終わります!実際にお客様とお車を見ていただく立ち合い車検で透明性の高い車検を実現!当社では整備内容に関わる必要な個所はその場でお客様に確認して頂いております。1台に付き2名以上のスタッフにて車検を実施致しますので、一般工場よりも早くて正確な車検を行っております。石川県内、富山県内でもトップクラスの低価格車検の料金は【検査費用】と【法定費用】に分かれております。【法定費用】は主に国に支払う税金部分にあたりますのでどの車検会社でも同じ金額を支払わなくてはいけません。そのため、車検総額は【検査費用】で変わります。YOU太郎車検では事務手続き費用・検査代行費用は0円!古城モータースでは軽自動車からレクサス、ミニバン、4WD車、ハイブリッド車まで全て検査費用19,800円(税込)の同一料金です。低価格・短時間車検ではありますが、しっかりとお車の整備をさせていただきます!石川県の白山市、金沢市、野々市市、能美市、小松市で車検をお考えの方は、ぜひお問合せ下さい♪
・車検のYOU太郎 石川白山店 〒924-0032 石川県白山市村井町1587-1 TEL:0120-540-418
・車検の速太郎 高岡店 〒933-0816 富山県高岡市二塚425 TEL:0120-540-118
・車検の速太郎 富山店 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-18 TEL:0120-506-540
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆